逃げ延びた海賊
海軍から逃げ延びた海賊がなんと2名いました。カリブー・ゴリブー兄弟です。偽麦わらの傘下ということで雑魚海賊かと思いきやこいつらの目的は
麦わらの一味の内部崩壊でした。さらにカリブーは能力者でした。2億越えということもあり、そこそこの危険度はあるようです。
さてカリブーの能力を見ていきましょう。
ドロロっという効果音からしてこれはドロドロの実かなと思います。というのも、Mr.3の効果音はドルルンです。
また、右の画像は溶かしていたり、貫通したりするのでなく、吸収しているように見えます。この辺りからカリブーをヌマヌマの実、コリブーが穴掘りなのでツチツチの実と予想している人もいるみたいです。
プロトタイプ
なんとあのくまたちはプロトタイプだったのです。2年前ルフィたち麦わらの一味を完全崩壊に追い込んだホフドの男?はプロトタイプだったとは驚きです。
さらにプロトタイプのくまルフィの攻撃で爆発したのが描かれていたのに本体残ってます。もう1体もサンジが首折ってたけどこいつ首おれてないぞ・・・ちなみに以下はそのときの爆破・破壊描写

ルフィによる破壊 |
ゾロ・サンジによる破壊
|
爆発したのに深い損傷ですんだのだろうか・・・
ロジャーとルフィ
今回ロジャーの若借りし頃が初めて描かれました。
麦わら帽子かぶっとる!やっぱりこの帽子はロジャー→シャンクス→シャンクスと受け継がれていたのですね。レイリーさんとルフィが初めてあったときの「
その麦わら帽子は精悍な男によく似合う・・・・!!」とありました。麦わら帽子にはわざわざ・がふらてれいましたのでもしやとは思いましたが、やはりでした。
この麦わら帽子ですが、バギーはこれを見てもシャンクスとの嫌な思い出しか蘇らないみたいなので、バギー加入前にはシャンクスにゆずられていたようです。
さらにここで「
一緒に世界をひっくり返さないか」と言っています。この発言白ひげも死ぬ間際に言っていました「
あの宝を誰かがみつけたとき世界はひっくり返る」
上のロジャーの発言からロジャーは世界をひっくり返す術をもっていることがわかります。しかし、白ひげの発言ではあの宝を見つけることで世界がひっくり返ると言っています。ここでいうあの宝がロジャーが残したワンピースと考えるならロジャーが残したものには世界をひっくりかえす力があることになります。
ロジャーは自らの世界をひっくり返すノウハウでもおいてきたのでしょうか?ONE PIECEの中でも最大の謎であるワンピースとは一体なんなのかすごい気になります
また、ロジャーがレイリー勧誘シーンも出てきましたが、なんと第一声は「いい船だな」 なんとロジャーは船もなしに海にでようとしていたみたいです。そして、
もしやレイリーは船のおまけで勧誘されたのか・・・さらにレイリーは家を燃やされたり、船を盗んだりと人々の反感を嫌なやつだったのでしょうか?
しかし、どうせならレイリーの顔も描いて欲しかった
くま
連載再開時にもすこし書きましたがやはり船を守っていたのはくまでした。くまは改造されながらも船をまもり続けた。これこそが戦桃丸の言っていた「
改造されたあとも続いたくまの奇行」だったようです。くまの発言行動がフランキーから語られたときロビンはは少し反応しましたが、何も語ろうとはしませんでした。ロビンは2年間革命軍にいて果たしてどこまで内情をしっているのでしょうか?そしてなぜなにも語らないのか気がかりです
おまけ
チョッパーがツッコミをしています。チョッパーといえばどちらかといえばボケ担当だったような気がしていたのですごい新鮮でした。チョッパーは2年間でツッコミも磨いてきたようです。
関連記事
ONE PIECE 第602話 下舵いっぱい 感想・考察
ONE PIECE 第601話 ROMANCE DAWN ・・・感想・考察
ONE PIECE 第600話 再出発の島 感想・考察
ONE PIECE 第599話 9人の海賊 感想・考察
ONE PIECE 第598話 2年後 感想・考察 Part2
役に立った方面白かったと思った方拍手お願いします
関連商品