ONE PIECE・仮面ライダーの感想考察をメインに書いていっています。たまにジャンプやその他のアニメ・漫画についても書いています。藤子作品に関しては読んているときは感想を書いています
気になる発言ってのは「白ひげ死んじゃったのに映画で生きてちゃ駄目だろ」ってやつです
この発言に対しては映画みてないの?とか罵声が飛んでましたが白ひげはSTRONG WORLDの前進クリスタル航海記には予告で出演していました。
その後内容が変わったときに時系列の関係か白ひげは登場しなくなりましたがそのレアな予告がYouTubeにあるんではっときます。映画館の盗撮みたいなんで画質悪いです(音質はそこそこです)。あと、STRONG WORLDとは細かな服装の違いやシャンクスの登場にも注目です 動画は続きを
PR
まず今回気になったのはガープのおでこの傷の手当です。戦争編の怪我かなと思って戦争編を見返してみました。
右の写真はガープがルフィに殴られたあとのコマの一つですが額から血を出しています。ルフィの殴るコマはすでにパンチのあとの吹っ飛ぶ描写だったんでどこにあたったかわかりませんでしたが、どうやら額にパンチしていたのでしょうか。それともこれは落下時の傷でしょうか?ガープといえばONE PIECE 588 サボの海 感想で書きましたが左目の周りに丸くえぐったような付き方が不可思議な傷があると書きましたが、ガープは海軍の英雄といわれている理由や傷などホントに謎が多いキャラです。いずれガープの若狩りしころも描かれることはあるのでしょうか?それはスピンオフになる気がしますが期待しておきます。
続きは右下の「つづきはこちら」をおねがいします
見開きページに上下左右の余白が入り非常に不満がでたONE PIECE58巻ですが早速修正が入った模様です
例のごとく2ちゃんねるから画像をどうぞ
まずはジャンプ掲載時のものです
次は初版です
次は第3版です 第3版では上下の余白はまだ多少は残っているものの左右の余白はなくなり断然威圧感が増えています。2ちゃんには第2版の画像はなかったので第2版での対処は不明ですが今後第4版第5版も修正版が発売されるでしょう。
なお現在は本屋には初版が品切れになる前に第2版・第3版が入荷しているためいろんな版がいりまじった状態のようなので修正版を買おうと思っている方はご注意を
それと589話サブタイトルが第221話(24巻かな?)と被っているのでコミックで修正されています。
589話「怪物」→「白い怪物」
画像も見せたいんですがサッカー観たいんでこのへんで
関連項目
ONE PIECE 58巻 完全修正版を購入
ONE PIECE 58巻早速修正入る
ONE PIECE 58巻 修正版を購入とその見分け方
例のごとく2ちゃんねるから画像をどうぞ
まずはジャンプ掲載時のものです
次は初版です
次は第3版です 第3版では上下の余白はまだ多少は残っているものの左右の余白はなくなり断然威圧感が増えています。2ちゃんには第2版の画像はなかったので第2版での対処は不明ですが今後第4版第5版も修正版が発売されるでしょう。
なお現在は本屋には初版が品切れになる前に第2版・第3版が入荷しているためいろんな版がいりまじった状態のようなので修正版を買おうと思っている方はご注意を
それと589話サブタイトルが第221話(24巻かな?)と被っているのでコミックで修正されています。
589話「怪物」→「白い怪物」
画像も見せたいんですがサッカー観たいんでこのへんで
関連項目
ONE PIECE 58巻 完全修正版を購入
ONE PIECE 58巻早速修正入る
ONE PIECE 58巻 修正版を購入とその見分け方
先週休みだったんで2週間ぶりのジャンプ感想(見所)です。感想を書く上で簡単に今回の内容を語っておきます。今週はサボの死を受け止めてルフィ・エースの成長、そしてふたりのの旅立ちが描かれています。
先週でサボが死んでルフィは泣いているだけでしtが今週では自分が何をするべきかを語っています。 答えは強くなることです。ルフィは以前エニエスロビーでロビンを奪われそうになったときにも同じようなことを言っていました。 一度仲間否それ以上の兄弟を失っているからこそ失う怖さを知り、自分の無力さを知りこの発言が出たんでしょう。ONE PIECEはジャンプの3大定義の「努力・友情・勝利」の友情にすごいクローズアップされています。今回の回想でなぜ友情がこんなにクローズアップされているのかのわかりました。また、ルフィとエースがなぜ17で旅だったのかの理由も描かれています。 その理由はサボの言葉にありました。サボが「貴族は18で本当の貴族になるから17で自分は海に出る」と言っていたからです。見事にエースとルフィはサボの意志を受け継いでいるのでした。17歳という言葉で気になるのがSTRONG WORLDのあとがきです。 STRONG WORLDは17歳最後の冒険と語っているからにはパラレルワールドではなくストーリーの中の一部であることは明白です。作者は今までSBSで年齢を聞かれて答えることはありましたが作中で何歳と書く事はありませんでした。今回書かれた17歳はこのあとがきの17歳をより読者に分かりやすくするために表記されたんでしょうか?次は私最初なんだかわかりませんでした。 なにやら竹刀を振っていること石を持ち上げるトレーニングをしているこがいますがストーリーに関係なかったんでさらっと読んでしまいました。しかしこれはよく見れば”くいな”と”ゾロ”じゃないですか!
パターン1
後半のドラゴンの食料は?からイワちゃん一行が道場に食料をもらいに行きドラゴンと合流しようとしたとき瀕死のサボを発見とい感じでしょうか?しかしそうなると気になるのが「遅いじゃないドラゴン」です。ドラゴンとイワちゃんは同じ船で一緒に行動していたのだからどちらかがドラゴンが船番なら遅いじゃないと言われるのは不自然です。ということでこれはボツにします。
パターン2
イワちゃんが船番説:ドラゴンとその仲間が食料を探しに行きました。しかし、ドラゴン島の様子を見て周り単独行動をしたのではないでしょうか?食料班は先にもどってきたのにドラゴンだけが戻ってこないのでイワちゃんのあの発言につながり、尚且つドラゴンは単独行動をしたから食料について知らないのではないでしょうか?ちなみこの説ではドラゴンがどこかでサボを拾ってきたのではないしょうか?あれだけ起こっていたイワちゃん(ゴシック体の文字)がけが人(サボ?)を見つけ次第「あ」と怒りを収めていますのでドラゴンの連れていたサボに気づいて慌てているのかもしれません。
次はエースの旅立ちです。 本編では遠い世界に旅立ってしまったエースですが屈託の無いいい笑顔です。シリアスキャラであんまり笑顔を見せなかっただけにこの笑顔はフランキー一家の思いです。 まぁ余談はさておき、エースはやはり人知れず旅だったようです。見送りにきているのは山賊とマキノ・村長だけです。大勢の村人に見送られながら旅立ったルフィとはえらい違いです。まぁ村人はルフィのことを「東1番の出世頭」と言っていますし、エースの存在自体知らないようなので仕方ないですが。
とまぁ今回の見所はこんな感じです。今週で回想は終わり来週からは現実に戻るみたいです。私は戦争を見たビビやドルトンの行動が描かれるか気になります。世界最悪の犯罪者の息子と知り一市民ならともかく国の代表であるビビやドルトンは今までのようにルフィを支持できなくなるのではないかとすごく心配です。
先週でサボが死んでルフィは泣いているだけでしtが今週では自分が何をするべきかを語っています。 答えは強くなることです。ルフィは以前エニエスロビーでロビンを奪われそうになったときにも同じようなことを言っていました。 一度仲間否それ以上の兄弟を失っているからこそ失う怖さを知り、自分の無力さを知りこの発言が出たんでしょう。ONE PIECEはジャンプの3大定義の「努力・友情・勝利」の友情にすごいクローズアップされています。今回の回想でなぜ友情がこんなにクローズアップされているのかのわかりました。また、ルフィとエースがなぜ17で旅だったのかの理由も描かれています。 その理由はサボの言葉にありました。サボが「貴族は18で本当の貴族になるから17で自分は海に出る」と言っていたからです。見事にエースとルフィはサボの意志を受け継いでいるのでした。17歳という言葉で気になるのがSTRONG WORLDのあとがきです。 STRONG WORLDは17歳最後の冒険と語っているからにはパラレルワールドではなくストーリーの中の一部であることは明白です。作者は今までSBSで年齢を聞かれて答えることはありましたが作中で何歳と書く事はありませんでした。今回書かれた17歳はこのあとがきの17歳をより読者に分かりやすくするために表記されたんでしょうか?次は私最初なんだかわかりませんでした。 なにやら竹刀を振っていること石を持ち上げるトレーニングをしているこがいますがストーリーに関係なかったんでさらっと読んでしまいました。しかしこれはよく見れば”くいな”と”ゾロ”じゃないですか!
右から家の形・「やーっ」の叫び声・上の3人と下の3人の顔の輪郭が一致することから間違いないはずです。つまりここはシロツキ村です。そんなシロツキ村が描かれた理由はこれです。
どうやらシロツキ村に止まった理由は食料の確保のようです。ゴア王国で大量の革命軍の同士を集めたんで
食料がつきたようです。しかしそれより気になるのは上の会話です。「おい手当をいそげ」「これはひどいぞ」です。ゴア王国に天竜人が来た日ということからもおそらくこれは十中八九”サボ”でしょう。やはりサボは生きてたようです。しかしこの会話はどういうことなのでしょうか?船の絵だけなんで詳細がわかりませんが、自分なりの考えをいくつか書いておきます。パターン1
後半のドラゴンの食料は?からイワちゃん一行が道場に食料をもらいに行きドラゴンと合流しようとしたとき瀕死のサボを発見とい感じでしょうか?しかしそうなると気になるのが「遅いじゃないドラゴン」です。ドラゴンとイワちゃんは同じ船で一緒に行動していたのだからどちらかがドラゴンが船番なら遅いじゃないと言われるのは不自然です。ということでこれはボツにします。
パターン2
イワちゃんが船番説:ドラゴンとその仲間が食料を探しに行きました。しかし、ドラゴン島の様子を見て周り単独行動をしたのではないでしょうか?食料班は先にもどってきたのにドラゴンだけが戻ってこないのでイワちゃんのあの発言につながり、尚且つドラゴンは単独行動をしたから食料について知らないのではないでしょうか?ちなみこの説ではドラゴンがどこかでサボを拾ってきたのではないしょうか?あれだけ起こっていたイワちゃん(ゴシック体の文字)がけが人(サボ?)を見つけ次第「あ」と怒りを収めていますのでドラゴンの連れていたサボに気づいて慌てているのかもしれません。
次はエースの旅立ちです。 本編では遠い世界に旅立ってしまったエースですが屈託の無いいい笑顔です。シリアスキャラであんまり笑顔を見せなかっただけにこの笑顔はフランキー一家の思いです。 まぁ余談はさておき、エースはやはり人知れず旅だったようです。見送りにきているのは山賊とマキノ・村長だけです。大勢の村人に見送られながら旅立ったルフィとはえらい違いです。まぁ村人はルフィのことを「東1番の出世頭」と言っていますし、エースの存在自体知らないようなので仕方ないですが。
とまぁ今回の見所はこんな感じです。今週で回想は終わり来週からは現実に戻るみたいです。私は戦争を見たビビやドルトンの行動が描かれるか気になります。世界最悪の犯罪者の息子と知り一市民ならともかく国の代表であるビビやドルトンは今までのようにルフィを支持できなくなるのではないかとすごく心配です。