ONE PIECE・仮面ライダーの感想考察をメインに書いていっています。たまにジャンプやその他のアニメ・漫画についても書いています。藤子作品に関しては読んているときは感想を書いています
まず、うちの地方は発売日が1日遅いです。さらに本屋での受け取りにしているのですが納入確認の電話を夕方にもらうことになっているので受取日はさらに1日ずれ、基本2日後になります。今回はそれに加え買いに行った日に財布を忘れ、次に行くのがさらに3日ほどかかってしまいとんでもなく遅くなってしまいました
ちなみに今回はF全集に加えてドラベースの最新刊を購入してきました。
今回はおまけ話が多く通常の話は4本だけでした。ただ掲載作品をみると12月号~5月号となっており6本分になっていたので休載をしたのでしょうか?
内容でいえば久々のミケえもんの活躍です。ヒョロとの関係から結構大事な役をもらうことはありながらも試合での活躍は2度目という不遇なキャラです。そしてもう一人不遇なキャラがグリえもん!今回もヒョロに変わってドラーズに帰還して戦っていますが、唯一表紙に描かれていません。何人かは帯に隠れて見えないながらも描かれているのに対してなぜグリだけ。あまりにかわいそうです。
ストーリーに関しては今回はおまけ話が多かったのとブタの策略により、1話待っているだけの回があり進行が遅く、少し残念でした
おまけ漫画
46(シロ)えもん・96(クロ)えもんが登場しますが21エモンと同時に買ってしまったために何か違和感のある名前です。ストリーに関しては今まで見れなかったコーチとしてのドラーズの活躍やアンダースローのホワイトボールが見れてよかったです
今回の配本の中では最も楽しみによまさせていただきました。知名度てきに知らない方も多いかと思うのでwikiから簡単にあらすじを引用しておきます
2018年、地球は宇宙人たちとの交流が進み多くの惑星からの観光客が訪れる一大都市惑星となっていた。
そんな中、トウキョウシティーに居を構えるホテル「つづれ屋」は、四百数十年にわたって細々と続いて来たものの訪れる客はサッパリ、隣接する豪華な ホテル・に圧倒されて潰れる寸前であった。しかし、21エモンはホテル経営に関心を持とうとせず、パイロット になって大宇宙を冒険したいという夢を持っていた。
ひょんなことから「つづれ屋」に居候するモンガーやゴンスケさらには宇宙からのおかしな客が宿泊に訪れて、21エモンと「つづれ屋」は毎日のように珍騒動に巻き込まれる。
まず、デザインだがアニメ版の21エモンを見ているためにはじめは少し違和感を感じてしまったが、それは読んでいるうちなくなってきた。
キャラクターに関してはまずモンガーだが、声優が大谷育江(チョッパーの人)であったためにあの声を想像してしまい藤子キャラの中でも自分の中ではかわい さNO.1である。最初の方は週刊連載をうまく生かした1週間に1回しかしゃべれないという設定があったが、途中からよくしゃべるよいになりより可愛さが 倍増した。次にゴンスケだが、藤子アニメでは小池さんに続いてモブキャラ出演が多いキャラだと思うがこの作品では重要なポジションが与えられている。今回 はまだその一端が少し垣間見れただけであったが2巻はもっとゴンスケの活躍に注目だ。
ストーリーに関しては個人的に読みやすい。オバQを読んでいて思ったのだが古い世界観・キャラの多さ・道具でなくストーリーでの笑いがとても読みにくく感 じだが、21エモンは未来の宇宙人の顔などこそみにくいものの非常に読みやすかった。というのも漫画はフィクション世界のものであるから現実ではありえな いものが出ることは多々有り、そういう設定の延長線上である今作品は読みやすかったのであろう。
第2巻の発売は12月だがそれまで非常に待ち遠しい
今回は小学校1年生収録作品ということで大きなコマばかりのだと思いあまり期待はしていなかったが、読んでみると意外に見ごたえがある作品が多かった。む しろ、現在のギャグ漫画くらいの大きさのコマで説明も丁寧で非常に読みやすかった。とくに学年誌連載分とあって、絵の成長が著しく、初期の頃の慣れない絵 見ないですんだのは非常に楽であった。中盤ページ数が減ったり増えたりしていたのが気になるがそのことはまた全部読んでからでも触れたい。
終盤はオバQクイズも収録されており収録形態としては十分なできを感じた。
オバQはまだ全部読んでいるわけではないので感想はここまでにしておきたい
・来月の作品
来月は大長編ドラ・SF短編集・パジャママンが配本される。大長編ドラ・SF短編集はすでに読んだことある作品しか収録されないのでカラーページに注目して読んでいきたい。パジャママンは全編初収録ということなので純粋に楽しみたい
大長編ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集) |
少年SF短編集 1 (藤子・F・不二雄大全集) |
パジャママン他 (藤子・F・不二雄大全集) |
PR
この記事にコメントする